医学部

医学部の留年はきつい?実際に留年した体験談を紹介!

医学部は必修科目ばかりなので一つでも単位を落としてしまうと進級することができない厳しい世界です。

実際に留年するときつそうだなと思っている方も多いのではないでしょうか?

私も実際に留年を経験し、きついと感じる事が多かったでです。

この記事では医学部を留年してきついと感じた経験談を踏まえて書いていますので、

よかったら最後まで読んでみて下さいね!

勉強の労力がきつい

国際基準に適合した医療教育を目的とし、臨床実習前に実施する「共用試験」である「CBT(コンピュータを用いて知識をはかる試験)」と、

「OSCE(模擬患者を対象に技能などを評価する試験)」の受験が義務付けられて以来、

多くの科目が限られた時間内に詰め込まれる形になり、勉強に対する労力はかなりきつい状況になりました。

 

簡単に述べると、「座学の履修期間が短縮され、勉強への負担が増大した」ということです。

こういうキツい環境のもと、医学部学生の学習意欲、モチベーションの低下に繋がり兼ねない現状を耐え忍ぶ「忍耐力」と「要領よくこなしていくコツ」が必要となってきます。

教科別にきついと感じた点

・数学

数学は授業で問題を解説してもらっても全く同じ問題が次のテストで出てくる訳が無いので、

その問題を理解しても実力がついてるかわからず自信が持てなかった。

・英語

英語は単語や文法を理解し暗記しても実際の文章の流れが把握しづらい

・理科

理科は暗記分野は理解できていても、実際の問題では思った以上に計算がややこしく、本番では時間管理をしなければならないが、

自分で勉強するときは、なかなか時間管理が難しいところがきついと感じた。

暗記がきつい

医学部に入学すると、とてつもなく膨大な情報を浴び続けるような環境が待っています。

 

高校時代までの厳しい受験勉強とはまた違った膨大な専門知識が必要とされる医学部の世界ですので、環境が大きく異なってしまいます。

 

「生物学」から始まり、「基礎医学」という膨大な内容を効率良く暗記することが必要な分野で、

うまくこなしていくコツのようなものを掴むことに苦戦してしまうと留年のリスクが必然的に高くなってしまいます。

 

そういった意味では、医学部の世界では「暗記」という能力は、留学するかしないかを左右してしまうほど、とても重要な能力であると言えます。

友達が少なくなる

留年してしまうことにより同時期に入学し、時間を共にした友達よりも学年が下がってしまう学校生活が始まり、

授業や実習で顔を合わせる機会がなくなってしまうなど、結果的に友達が少なくなってしまう可能性も考えられます。

 

通信機器が発達した現代でも、膨大な知識や情報を頭に入れなければならない現在の医学部生では一年違うだけで共通の話題が減少し、

必然的にコミュニケーションが減少することが想像できます。

私自身も仲良かった友人が留年する事によって向こうも気を使い、僕自身も何か後ろめたさがあるような気がして喋りづらくなってしまった経験があります。

他の留年生は別にそんなことなかったようですが、私は気にするタイプなので、なんとなく距離が遠くなっていきました

医学部の進級が容易ではなく、学年終了時まで安心できない状況にいるのは医学部の世界に身を置く全ての学生と同じ条件ですので、

心強い友達とできる限りは同時に進級し続けたいところですね。

余計にお金がかかる

留年に伴い、費用の負担がどんどん増加し余計にお金がかかってしまいます。

 

国公立大学、私立大学の医学部によって費用に差はありますが、授業料は他の学部と比較するとかなり高額です。

公立大学ですと、年間の授業料はおおよそ「55万円以下」です。

 

私立大学では大きく差があり、最も安い学費は「約300万円」で、高い大学では「1,000万円」を超えるほどです。

必要とされる学費に差はあるものの、費用が余分に必要となってしまうのはかなりの負担になります。

授業料以外にもかかる費用はありますので、できる限り留年は避けたいと考える医学部生がほとんどです。

情報が手に入りずらい

留年してしまうことで、情報が手に入らないことが懸念されます。

進級への必須条件としては、「試験をパスすること」が挙げられます。

医学部の試験では「情報を得ることが進級を左右するほど」とまで認識されています。

 

ちなみに医学部試験での情報内容とは、「出題に関する情報」「過去問に関する情報」「レジュメの要点がまとめられた情報」などがあります。

その情報を得るためには友達をはじめとする交友関係は少なからず必要ですので、

留年に伴い友達が周りに少ない状況だと、

「得ることができる情報量が減少する」ことにつながる可能性が高く試験において有利に働かないのです。

留年につながる可能性が高いと言われている、「情報が手に入らない状況」はできる限り避けたいのがすべての医学部学生の思いではないでしょうか。

留年するメリットはある?

留年してしまったが、少なからずはメリットと考えられることがあります。

①テストのたびに情報が上からもらいやすい

医学部のテストの多くは過去問を参考にして試験対策をすると効率が良いため、過去問や情報がとても重要な存在となります。

そこで、進級した仲の良い元同期や友達がいる場合は気軽に情報が得やすくなる可能性が高まります。

 

②部活に入っていると後輩と仲良くなる

医学部は縦社会がとても重要なのでどこかしらの部活やサークルに所属している方が多いです。

さまざまな学年の医学生が在籍する環境の中で生まれる先輩後輩の関係性が留年に伴い変わってくることがあります。

しかし、普段部活やサークルがメインで顔を合わせていた後輩と同じ学年になることによって授業でも顔を合わせることになり、先輩後輩の垣根を超えて仲良くなれる可能性があります。

まとめ

留年がきついと感じる理由

・座学の履修期間が短縮され、勉強への負担が増大した

・膨大な内容を暗記しなければならない

・費用が余分に必要となってしまう

・得ることができる情報量が減少する

教科別にきついと感じた点

・数学

数学は授業で問題を解説してもらっても全く同じ問題が次のテストで出てくる訳が無いので、

その問題を理解しても実力がついてるかわからず自信が持てなかった。

・英語

英語は単語や文法を理解し暗記しても実際の文章の流れが分からなかった。

・理科

理科は暗記分野は理解できていても、実際の問題では思った以上に計算がややこしく、本番では時間管理をしなければならないが、

自分で勉強するときは、なかなか時間管理が難しいところがきついと感じた。

-医学部